こんにちは、留学アドバイザー水谷です。2017年4月14日・15日と東京で留学相談会を開催した後に、バンクーバーで開催されるカナダの教育機関(語学留学、高校、カレッジ、大学)の集まるイベントに参加するために、バンクーバーへ行きます! イベントは3日間なんですが、その前後にさらにイベントが開催され全て合わせると8日間のイベントになります。
留学生を受け入れる教育機関とエージェントのお見合い
世界中の教育機関と世界中のエージェントが交流しお互いに興味が合えばパートナーとして留学生の留学手続きや学校のプロモーションをするという関係作りができます。世界中で開催されるのですが、カナダでは年に一度開催され、バンクーバー、トロント、モントリオールの3都市を順番に開催されます。去年はトロントだったので、今年はバンクーバー、来年はモントリオールだそうです。カナダで留学をされている方の中にはひょっとしたら将来的に、現地の語学学校やカレッジ、高校のスタッフとして働く方もいるかも知れませんね。私がここ数年参加しているイベントは、以下の2団体が開催するイベントです。東京で開催されます。
今回は、ICEF Vancouver というイベントに参加します。
2015年冬の1つの出会いから
当センターがここ数年でハリファックス専門エージェントからカナダ全土の教育機関のパートナーになるきっかけは2015年12月に参加したStudy Travel Alphe Conference in Tokyo での出会いでした。
2015年に東京で開催された Alpheのイベントでバンクーバー島にあるキャンベルリバーの高校留学プログラム担当のローリーさんと出会いました。ローリーさんの娘さんは偶然にもハリファックスにあるダルハウジー大学に通っていて、当センターの名前が、ハリファックス留学サポートセンターなので、興味を持って声をかけてくれました。そのイベントでいろんな話をしました。
そして同じ年の6月末です。ある留学生から・・・
「9月からカナダの高校へ留学したいです! 今からでは難しいですか? カナダの自然がたくさんあって安全なところの公立高校ならどこでもいいです!」というお問い合わせを頂きました。
この時点でハリファックスのあるノバスコシア州の高校プログラムは締め切りが過ぎていてもう入学はできませんでした。その時、ローリーさんのことを思い出し、連絡をしてみたところ、キャンベルリバーの高校生留学プログラムももちろん締め切りが過ぎていたのですが、1つ枠を空けてくれて留学をすることができたのです!!!
その留学生はもちろん、ご両親にもとても喜んでもらえました。
More Friends More Opportunities
この出来事があり、当センターがカナダの教育機関と良いパートナー関係をたくさん作ることにより、留学生の皆さんへの選択肢が増える、チャンスが増えるということに気づきました。最近は、ノバスコシア州の高校留学へ申し込んだけども中学や高校の成績が少し足らず受け入れが不可だった生徒さんを別の州の高校へ紹介し、気持ちを仕切り直し、9月からの入学に向けて準備を進めている人もいます。
良いパートナーをたくさん持てば、もっと好機を提供できる。
そんな想いを持ちながらバンクーバーのイベントに参加したいと思います。
バンクーバーの教育機関の方へ
もしこの記事をバンクーバーの教育機関(語学学校、高校、カレッジ・大学)のスタッフの方がお読みでしたら、イベント終了後の4月26日、27日、28日の3日間はバンクーバーに滞在し現地の学校の訪問が出来たらと思っています。ご連絡頂ければ是非アポイントを取りたいと思います。よろしくお願いします。
ビクトリアの教育機関の方へ
エージェント向けのイベントは20日からビクトリアでスタートしますが、17日、18日、19日はビクトリアで学校訪問が出来ればと思っています。ビクトリアにいらっしゃる当センターのクライアントの方たちにもお会いできたらと思っています。
初めてのカナダ経験はバンクーバーでした
私が初めてカナダへ行ったのは1998年2月でした。滞在先はバンクーバー。初めての海外生活は、何もかもが新鮮で面白かったです。思い出の場所に自分の仕事で戻れるのはとても嬉しいです。成果の多い滞在になるように準備していきます。
旅行記をブログで更新していきます!
今回のバンクーバー&ビクトリアの滞在をブログで書いていきます。是非、読んでみてください。エージェントの旅行記も面白いと思ってもらえるように色々と書いていきます!こちらのカテゴリー「2017年春・バンクーバー旅行記」に記事が追加されますので是非!
ちなみに今回は・・・
- バンクーバー
- ビクトリア
- コモックスバレー
- ナナイモ
- ウィスラー
この5ヶ所の教育機関を訪問予定です。
フェイスブックもありますのでよろしくお願いします。
今回の滞在中に、水谷に会ってみたい!という方は是非ご連絡ください。お待ちしています!
[contact-form-7 id=”9463″ title=”お問い合わせ”]