ハリファックス情報

ハリファックスの交通機関・バス&フェリーについて

ハリファックスバス

ハリファックスでの主な交通機関はバスとフェリーになります。どちらもハリファックス市が運営しています。留学生の方のほとんどがバスに乗ってダウンタウンにある語学学校まで通うことになると思います。バスになれるまでは心配なことが多いかもしれませんが、今回の記事を参考にして頂ければと思います。

ハリファックス・バス&フェリー料金

カテゴリー  現 金 バスチケット(10枚) 定期券 乗り換え券
大人 $2.50 $20 $78 無料
子供・シニア $1.75 $14.50 $58 無料
学生 $2.50 $20 $70 無料

大人:16歳以上、シニア:65歳以上、子供:5歳~15歳、学生:フルタイムの学生

乗り換え券とは、乗車したバスがその路線の最終到着地に着く時間から90分後までは、別のバスに無料で乗り換えが出来る券です。バスを乗り継いで目的地まで行く場合は、乗車の際に運転手さんに、乗り換え券(トランスファー)をくださいと言ってもらいましょう。 Can I have a transfer, please? バスからフェリー、フェリーからバスに乗り継ぐことも出来ます。同じバスチケットでフェリーも乗れますし、定期券があれば、バスもフェリーも乗り放題です。

バス定期券&チケット(回数券)が買える場所

ハリファックス市内を走るバスの定期券、回数券は町の中にあるドラッグストアで購入することが出来ます。(LAWTON’S/SHOPPER’S DRUG STORE などで買えます) 支払は、現金やクレジットカードも使えます。 販売店の一覧はこちらをご覧ください。(外部リンク・英語)

バスのチケットと乗り換え券の写真

bus-ticket-transfer

左:バス回数券(これが10枚綴りで売っています。) 右:乗り換え券 下部のちぎられている時間まで利用可能 写真のものだと午後2時30分まで使えます。

バスの路線図と時刻表

バスの路線図と時刻表もドラッグストアや語学学校にもおいてあるところが多いのでそちらで手に入れましょう。 ハリファックス市のホームページでチェックすることも出来ます。PDF形式の地図と時刻表はこちらをご覧ください。(外部リンク・英語) Schedule Adjustment の欄にある、Rider’s Guide が時刻表、System Wide Route Map が路線図です。PDFだとみにくいのでやはり実物を手に入れた方がいいです。

ハリファックスのバスを上手に乗りこなす!便利なアプリがあります!

自分のいる場所から行きたい場所をセットするだけで最寄りのバス停に何時に次のバスが来るかなどがわかる、とても便利なアプリがあります。現地でスマートフォンを利用される方は是非こちらのアプリをインストールすることをお勧めします。

iPhone: Transit App: Real Time Bus & Subway Tracker with Offline Schedules

Android:Transit App: Real Time Bus & Subway Tracker with Offline Schedules

日本とは違う!バスに乗る際の注意事項

ハリファックスのバスに乗る際にいくつか知っておいてことがあります。初めてハリファックスに行かれる方は気を付けてくださいね。

  1. 現金で乗車する際は、お釣りがもらえないので2ドル50セントを用意してから乗りましょう。お釣りが無い、両替機もついてないのは日本ではあり得ませんが、ハリファックスでは普通です。乗る前に小銭を用意しておきましょう。
  2. ペーパーカップに入っているコーヒーなどの飲み物は持ち込めないので気を付けましょう。蓋が出来るコーヒーボトルであれば大丈夫ですが、お店で買ったペーパーカップのコーヒーを持ったままバスには乗車できず、運転手に注意されます。
  3. 停車するバス停のアナウンスがありません。日本のように「次は○○へ停まります。」というようなアナウンスがありませんので、もうそろそろ自分が下りるバス停だと思ったら、窓に張ってあるロープを引っ張りましょう。そうすると前方に NEXT STOP というサインが点灯します。これが点灯しないと運転者はバス停を通り過ぎて行ってしまいます。

バス停はこんなシンプルなところもあります。

バス停はかなりシンプルなものが多いです。時刻表などは付いていないところが多いです。番号の書いてある路線番号のバスが停車します。

DSC06295 DSC06294

ハリファックスからダートマスへのフェリーは天気の良い日には最高の観光船です。

ハリファックスと対岸の都市ダートマスを結ぶフェリーがあります。ハリファックスのウォーターフロントからフェリーが出てきます。ダートマスにあるハリファックス地区最大のショッピングモール・ミックマックモールなどへお出かけの際にはフェリーで行ってみるのもいいかもしれませんね。

051

フェリーから見たハリファックス

045

フェリーはこんな感じです。

ハリファックスに到着しバスに慣れるまでは、心配なことが多いかもしれませんが、今回の記事がお役に立つと嬉しいです。他に何か不明な点や質問があればお気軽にお問い合わせください。

[aside] カナダ留学はお気軽にご相談ください!

ハリファックスサポートセンター代表・水谷

エージェント水谷

[/aside]