カナダ留学&ワーホリであなたの道は開ける!

ホストファミリーと良い人間関係を築くために、あなたに出来る3つのこと。

カナダへ語学留学、ワーキングホリデーをする方のほとんどが、最初にホームステイをします。このサイトをご覧のあなたも、ひょっとしたら最初はホームステイ、それからシェアルームやアパートなどに移動しようかなと考えていらっしゃるかもしれませんね。またはカナダ滞在中のすべての期間をホームステイに滞在予定かもしれません。

カナダの文化や英語を学ぶにはとても良い機会であるホームステイですが、やはり出発前の方にとっては、「どんなファミリーなんだろう? うまくやっていけるだろうか?」と不安な面も多いと思います。

インターネット上の掲示板などには・・・

  • ホームステイなんて、あたり外れがあって結局、運だよ。
  • 受け入れる側もビジネスでやってるんだよ!

こんな意見や体験談も見受けられたりします。

ホストファミリーが食費などの滞在費をもらって留学生を受け入れているのも事実ですし、ホストファミリーと留学生の間に、相性のようなものがあるのも本当でしょう。お互いに人間ですから。でもそれを「運」だけで片付けてしまうのはもったいないですし、カナダ人のホストファミリーと上手に良い人間関係を築いて行ける方法が存在すると思います。そしてそれが意識的にできることはあなたにとって大事なスキルです。今日のブログ記事では、これからカナダでホームステイをするあなたが、ホストファミリーと良い人間関係を構築し、お互いに楽しい日常を過ごし、そしてそして!あなたの英語学習を最大限サポートしてくれる環境を作る方法や考え方について書いてみたいと思います。

あなたの留学の成果!英語しか話せない人と上手な人間関係を築けるスキル

日本からカナダまで行き英語を学ぶ。目的は人それぞれです。大学進学のため、ビジネス英語を学ぶため、基本的な英語力を上げるため。目的は人それぞれ違うと思いますが、みなさん共通して出来るようになりたいスキルがあると思います。それが・・・

「英語しか話せない人と上手な人間関係を築けるスキル」だと思います。

このスキルがあれば、留学中はもちろん、日本へ帰国後も新しく出会った人たちと良い友好関係を築き、その良い関係を仕事に活かしたり、旅先での出会いを楽しんだり、日本でも外国人の友達を作ることが出来るでしょう。

そのためにはやはり、カナダ人の考え方や、習慣、文化、好きなもの、嫌がることなどを知る必要があります。まずそれが出来る場所がホームステイと捉えてみると、ホームステイ先での経験も、あなたの帰国後の人生に大きなプラスになるスキルにつながります。

それではここで、あなたがホストファミリーと良い関係を築くために、是非知っておいて欲しいことをご紹介します。

上手なコミュニケーション:わからないことが一番怖い。

まず一つ目にお伝えしたいこと。当たり前のことかもしれませんが、ホームステイに入居するあなたと同様に、受け入れる側のホストファミリーにとっても、まったく知らない人を家の中に入れて一緒に生活をするのは不安があります。お金をもらって生徒を受け入れているとはいえです。 なぜか?

それは、まだあなたがどんな人なのかがわからないからです。その不安がすぐに解消されるか? それともだんだん大きくなっていくのか?

それはその後のコミュニケーションに左右されると言えるでしょう。

そんな時に出来ること、それが自己開示です。

「自己開示??? 水谷さん、なんか難しい言葉ですね。」と思われたかもしれませんが、簡単に言うと、「自分のことを伝えるということです。」出来るだけ自分のことを伝えていきましょう。自分の心をオープンにすると相手の心もオープンにされるというのは上手なコミュニケーションで大切なことです。

あなたの家族について、あなたの目標や夢について、カナダでやりたいこと、好きな音楽、好きなスポーツ、日本について、なぜ英語を学びにカナダまで来たのか?

英語で話すのは難しいかもしれませんが、一生懸命伝えようとする、話をしようとする、コミュニケーションを取ろうとする姿勢に、あなたの人間性が現れ、それは言語を超えて相手に伝わると思います。 もちろん良い英語の勉強・練習になりますしね。

上手なコミュニケーション:人が人を好きになる原理

次にご紹介したいこと。それは上手なコミュニケーションの基礎です。その基礎とは「人は自分のことを好きになってくれた人を好きになる傾向」があります。あなたも経験がありませんか? 今まで全く気にしていなかった人が自分のことが好きと聞いてちょっと見方が変わるという経験。気が付いたら付き合ってたという方もいらっしゃるかもしれませんね。

少し言い方を変えると、自分に興味を持ってくれた人に好意を持つのです。さらに言うと、人は自分と同じものが好きな人、自分と同じことに共感の出来る人、自分と同じものを大切にする人を、自分と似た価値観を持っている人を好きになります。ホストファミリーと留学生の関係でもそうです。先ほどは自分の心をオープンにしましょうとお伝えしましたが、良い人間関係を築くために、ホストファミリーに興味を持っていろいろと質問してみましょう。

「でも何を聞けばいいの? ホストファミリーが好きなことって何だろう?」

こんな風に悩むかもしれませんね。

ヒントは家の中に溢れています。リビングルームには家族の写真が貼ってあるかもしれません。子供の写真、孫の写真。ヨガに関する本が並んでいるかもしれません。料理の本、映画のDVDがたくさんあるかもしれません。リビングルームにはピアノやギターがあるかもしれません。その家庭、その家族に、興味を持って接してみましょう。ひょっとしたら、あなたと共通することがあるかもしれません。それはきっとあなたとそのファミリーをつなぐものになるかもしれませんよ。

あなたが、英語を学ぶためにカナダにいることを理解してくれている人

カナダで英語を学ぶあなたは、ホストファミリーからすると、「英語を学ぶために地球の裏側・日本からはるばるカナダまでやってきた人」です。当たり前の話ですが、これはある意味、特権でもあります。だからこそ「英語に関する質問をする」ということを上手に使っていきましょう。英単語の意味が知りたいというのもそうですが、質問をすること自体が1つのコミュニケーションのツールになるのです。「英語の質問を上手に使う」と思って下さいね。20分も30分も掛かる学校の宿題に付き合わせるのは気を付けてくださいね。相手に負担のかからない質問がベストです。

そして、ホームステイでの毎日の生活の中で・・・

1.あなたが英語に関する質問をする。

2.ファミリーが教えてくれる。

3.ありがとうと感謝を伝える。

これを繰り返す。何度も何度も。

そして時々、「いつもありがとう。」と大きく感謝の気持ちを伝える。例えば、日本食を作ってあげたり、ケーキを焼いたり、お酒の好きなお父さんがいつもあなたの英語の質問に答えてくれるなら、ちょっとしたお酒をプレゼントしたりと。こんなコミュニケーションを繰り返しながら、良い関係が築けていけると思うんですよね。

英語の質問をするのは、留学生の特権です。「利用する」と言えば言い方が悪いですが、それをきっかけに良い関係が築けるならいいと思います。

良い人間関係は、最初からそこにあるものではない。自分で築き上げるものです。

今まで、「ホストファミリーと良い人間関係を築く」という言葉を使ってきました。ステイ先に行けば、良い関係が出来上がって待っているなんてことはありません。初めて顔を合わせた時からスタートです。 生まれた国や環境、習慣、言語、文化の違う人と一緒に暮らすのですから、難しいことの方が多くて当たり前です。その中で良い関係を築くには、やっぱりある程度、頑張ることが大切だと思います。それはもちろんファミリー側にも言えることです。※今回の記事ではあえて、留学生のあなたに出来ることを書いてみました。

ホームステイを浅い経験で終わらせるのも、深くプラスアルファのある経験に変えるのも、留学生のあなた次第です。あなたにカナダ語学留学をお勧めする私は、是非、あなたに深くプラスアルファのある良い経験をしてほしいなと思います。そしてあなたに、「英語しか話せない人と上手な人間関係を築けるスキル」を身に付けて、日本に帰って来てほしいと思います。

あなたのカナダ語学留学、ワーキングホリデーを応援しています。

水谷
ハリファックスサポートセンター代表

 

[aside] カナダでの語学留学はお気軽にご相談ください!

[/aside]