英語力、ビジネス力、就活力、人脈、資格、そしてカナダ生活経験、すべてを準備してから始めるハイレベルなカナダ・ワーキングホリデー
カナダワーキングホリデー。それはカナダで1年間働くことができるビザ。半年以内であれば学校に通うこともできます。一生に一度だけ30歳になるまでに使えるビザです。このワーキングホリデービザをどう使うか? それはやはり人それぞれです。ワーホリをする目的や目標も人それぞれ。大学生や社会人、18歳の方と30歳の方ではワーホリプランが違って当然です。
- とりあえずカナダを体験したい!海外生活を経験してみたい!
- ワーホリを使ってカナダを楽しみたい!旅行大好き!
- ワーホリだけど英語をしっかり身につけたい!
- ワーホリを通じてカナダへ移民する道を探したい!
- 日本での生活に疲れが。しばらくカナダでリフレッシュしたい!
このような方もいらっしゃると思います。今日はこの中でも・・・
- ワーキングホリデービザを使ってカナダでしっかりとしたビジネス経験をしたい!
- 英語を高いレベルまで身につけて自信を持って話せるようになりたい!
- 飲食店でバイトではなく、キャリアになるような仕事経験をしたい!
- 英語を使って仕事をすることに自信を持ちたい!
- ワーキングホリデーでしっかりとして成果を得て日本に帰ってきたい!
- カナダに自分をサポートしてくれる仲間や人脈を築きたい!
こんな風に大きな夢、目標を持っていらっしゃる方、言い方を変えると、ワーキングホリデーを人生の大きな成長ステップにしたいと思っていらっしゃる方へ上手なワーキングホリデープランをご提案したいと思います。
まずは自分にしっかり投資!それからしっかり回収する!
カナダへワーキングホリデーをする方の多くがカナダへ到着した時点で以下のような状態です。
- 英語力がない
- カナダでの就活力がない
- 人脈がない(自分に仕事をくれる人を知らない)
- ビジネス知識がない(社会人の方や大学生の方でもアルバイトの経験がある方もいらっしゃいますので、職業経験のある方はいらっしゃると思いますが、英語を使ってカナダでのビジネス知識と言う意味になります)
- カナダでの生活経験がない、土地勘がない
この状態ですと、やはり英語の勉強からスタートというプランになりますが、そうするとワーキングホリデーで働ける1年間がどんどん減っていきます。語学学校に最大で半年間通うことが出来ますが、最初の半年間語学学校に通っていると、カナダで働けるのは残りの半年間になってしまいます。英語が初級〜中級でカナダで働けるビザが半年しかないと、仕事探しはとても難しくなります。
そこでまず1つオススメなのが、ワーキングホリデーの前に語学留学を付けることです。
語学留学とワーキングホリデーを組み合わせる
ワーキングホリデーの1年間を始める前に、学生ビザや観光ビザを利用してカナダへ滞在し英語の勉強をしっかりしてから、ワーキングホリデーへビザを変更してカナダで1年間働くことが出来ます。(この場合、カナダでの滞在期間が1年間を超えますので、大学を休学してカナダへワーキングホリデーを計画している方は難しくなります。)語学学校で英語をしっかり学ぶことによって英語のコミュニケーション能力が伸びます。そして何よりもこの時点でカナダで働ける期間が1年間ありますので希望の仕事へ就ける可能性が高いです。バンクーバーやトロントなどの大きな都市の語学学校ではワーキングホリデーの方向けに仕事探しのサポート(履歴書作成・面接準備)をしてくれる学校もありますので、ワーキングホリデーを見据えた語学留学・学校選びをして頂ければと思います。
[box class=”blue_box” title=”カナダで本格的なワーホリをするなら英語の準備もカナダで!”]
最近は、カナダやオーストラリア、ニュージーランドでのワーキングホリデーの準備のために、留学費用が低価格なフィリピンで英語を勉強してから英語圏の国へ行かれる方も多いようです。お値打ちに英語の準備という意味では良いかも知れませんね。ですがワーキングホリデーの成果って何?と考えた時に、英語はもちろんですが、その国での滞在経験から、その国を知るということ、その街に土地勘ができること、日本では出来ないたくさんの出会い、人脈を作ること、友達が出来ることという大きなメリットがあります。カナダで英語の準備をすることによって、そのような英語以外の目に見えないけれども、とても大切な財産を得ることが出来ます。例えばフィリピンで6ヶ月間語学留学をしてカナダへ渡航してすぐにワーキングホリデーを始めるデメリットとしては「出会いがかなり少ないです」 カナダでも語学学校に通うのであれば別ですが、世界中からやってくる留学生たちとの出会いもないですし、先生たちとの出会いもないです。学校のスタッフが連れて行ってくれる課外活動などを経験することも出来ないので、費用を安くするだけの視点で「フィリピン語学留学+カナダワーキングホリデー」は良く考えてからにしてくださいね。例えばこんなことがあるかも知れません。あなたが将来、韓国へ出張することになったとします。そんな時、韓国でいろいろ教えてくれる、助けてくれるのは、留学中に出会った韓国人の友達だったりします。カナダにはアジア、ヨーロッパ、アフリカ、南米、中東など様々な国から留学生がやってきます。1つ1つの出会いを大切にするとそれが一生の財産になりますよ。
[/box]
このようにカナダに1年間以上の滞在が可能な方には、「語学留学+ワーキングホリデー」というプランはとてもオススメです。ですが!このプランでもカナダで出来る仕事のほとんどは、「アルバイト」というレベルのものになるでしょう。飲食店がほとんどだと思います。「カナダで1年間、働きました。」という経験としては、とても価値のあるものだと思います。ですがこれが、あなたのキャリアになるか?となると、それはあなたがどんな未来を描くのか?によります。あなたが将来、日本でカフェを経営したい!という夢をお持ちであれば、カナダのカフェで働いた経験はとてもプラスになると思いますし、日本でどんなカフェをやりたいのか?というビジョンを描くためにとても役立つと思います。もし可能であればワーキングホリデーのプランを始める前に是非、人生プランに時間をかけて頂いて、その上に上手にワーキングホリデープランを乗せていただければと思います。まだまだ自分がやりたいことが明確にはないけれど、カナダでのワーキングホリデーを通じて最大限の成果をあげて、将来のキャリアにつなげたいという方に、語学留学+ワーキングホリデーのプランのさらに上をいく、Co-opプログラム付きキャリアカレッジ+ワーキングホリデーというプランをご提案したいと思います!
Co-opプログラム付きキャリアカレッジ+ワーキングホリデープラン
ワーキングホリデーを使って将来のキャリアにつながるレベルの成果を上げるためには、やはりあなたのキャリアにつながる学習をする必要があります。ですが、カナダでキャリアカレッジに通うとなるとかなり費用がかかると心配される方も多いと思います。もともと働くことによってカナダでの生活費を賄うことが出来るからワーキングホリデーを考えている方も多いと思います。キャリアカレッジでビジネスについて学ぶというステップが入るために最初に費用が掛かりますが、キャリアカレッジに通学中は週20時間までアルバイトをすることが出来るのと、キャリアカレッジでCo-opプログラムが付いているものであれば、お給料を貰いながらカレッジで学んだことを実践する就労経験を積むことが出来ます。
[box class=”blue_box” title=”Co-opプログラムって何?”]
Co-opプログラムとはカレッジのプログラムの中に組み込まれた就労期間で、授業で学んだことを実践するために企業で働くことによって単位を取得することになります。カレッジのプログラムによって期間は変わります。カレッジによってはCo-op先を見つけることをしっかりサポートしてくれる学校もあれば、自分で探す必要がある学校もあります。
[/box]
カナダの大きな都市バンクーバーやトロントにあるキャリアカレッジではCo-poプログラムのついたビジネスコースを開催している学校があります。こちらのキャリアカレッジには英語のコースもありますので、英語を学び英語力をあげて、それからキャリアコースへ進み、Co-opプログラムのあるコースを修了すると、英語力、ビジネスの知識、カナダでの就労経験、人脈、自信、そして就活力、という多くのスキルを手に入れてワーキングホリデーを開始することが出来ます。
カナダのキャリアカレッジのご紹介
バンウエストカレッジ(バンクーバー・ケロウナ)
バンウエストカレッジでは、英語を学び、その後、専門カレッジでカナダで働くための業務知識、そして就活するためのトレーニングを経て、実際にカナダの企業で働くことができるプログラムを提供しています。働く期間は有給でお給料がもらえます。バンウエストカレッジでは以下の3つのコースを開催しています。それぞれ8ヶ月のプログラム(Co-opは4ヶ月)、15ヶ月のプログラム(Co-opは6ヶ月)、26ヶ月のプログラム(Co-opは1年間)になっています。
[kanren2 postid=”18177″]
[kanren2 postid=”18196″]
[kanren2 postid=”18292″]
[btn class=”simple big maru”]カナダ留学相談フォームへ[/btn]