こんにちは、ハリファックスサポートセンター水谷です。この度はカナダ高校留学への入学手続きサポートをご利用頂きありがとうございます。このページではお申し込みから、カナダへ渡航して、現地で高校生活が始まるまでのステップをご紹介しています。お願い:こちらのページをブックマーク(お気に入り)してください。
申込から現地での生活スタートまで
高校留学入学手続き
上記のフォームからカナダの高校への入学手続きに必要な情報を送信して頂いた方には、当センターから必要書類をまとめたパッケージをご自宅へ郵送します。このパッケージの中には、各教育委員会ごとに求められている必要書類の一覧や、留学プログラム参加のために保護者の署名が必要な書類が入っております。お手元に届いたら、水谷がお電話で内容を説明致します。その後、必要書類を全てまとめて当センターへご返送ください。
関連情報
書類が揃い教育委員会へ提出&受入確定通知
必要な書類が全て揃うと、当センターよりご希望の教育委員会へ入学書類を送信します。通常、2日から5日で受入審査がされて結果が届きます。受入が確定すると、入学許可書、後見人宣誓書類、費用明細書、などが届きます。高校への受入が確定すると次の手続きは学生ビザの申請になります。
学生ビザの申請
学生ビザの申請は時期によっては移民局が混み合い許可書の発行までに時間が掛かる場合がありますので早めに手続きを始めましょう。学生ビザの申請に関する詳細はこちらのページをご覧ください。
後見人の宣誓書類に関する説明動画
留学費用の支払いについて
教育委員会からの受入れが確定すると費用明細書が届きます。費用は日本円に換算した合計額を当センターの指定口座へご入金頂きます。その後、当センターより海外送金にて教育委員会の指定口座へ入金します。現地で入金確認が取れると領収書が届きます。
ご自身で海外送金をご希望される方は、ご自身で送金されても構いません。
重要:学生ビザの申請には教育委員会から正式な入学許可書、後見人の宣誓書が必要になりますが、教育委員会によっては費用の支払いが全額完了してからしか正式な書類を出してくれないところもあります。その場合は、費用の支払いを完了してから、ビザ申請になります。教育委員会によっては費用の支払いは渡航の2ヶ月前までというところもあります。
航空券の手配について
航空券の手配は必ず教育委員会の指定する受入日を確認してから手配してください。受入が確定した方には当センターから航空券の手配をして頂く日にちをご案内しますのでその日に到着するように手配をお願いします。
無料見積もり&手配サポート
私が毎回カナダへ行く際に航空券の手配をお願いしている旅行会社さんが、当センターの利用者の方向けに専用の見積もり作成フォームを作成してくれました。

当センターでも渡航情報を共有できるので安心です。見積もりを取り予算に合うようでしたら是非ご利用ください。
航空券の手配が完了したら当センターへ現地到着予定をご連絡ください。日本出発から現地到着まで全ての行程表を教えてください。Eチケットを転送して頂けると助かります。
医療保険について
カナダ高校留学では、現地で病気や怪我をした際の治療費が賄われる保険への加入が義務付けられており、通常のその保険費用は高校の費用に含まれております。そのため医療保険については良いのですが、この学校からの保険には、旅行保険、損害賠償保険、生命保険の要素が含まれておりません。学校の保険に含まれていない補償が必要な場合は個別に、海外留学保険に加入する必要があります。主な海外留学保険を提供する保険会社を以下にご案内します。
ホストファミリー情報のお渡しについて
ホストファミリー情報が当センターに送られてくるのは、入学前2ヶ月を切ってからになります。9月入学の場合は7月に入ってから、2月入学の場合は、年が明けてからになります。当センターに届き次第ご連絡を差し上げます。尚、ホストファミリーの選別については、入学時に頂いたご希望を教育委員会、またはホームステイ会社へ伝えますが、教育委員会によっては数百名以上をマッチングしているので、必ずしも希望に沿ったファミリーになるわけではないのでご了承ください。(動物アレルギーなどに関しては優先的に配慮されますのでご安心ください)またホームステイ情報を受け取りましたら、その中にメールアドレスが記載されていますので挨拶・自己紹介を兼ねてホストにメールしておきましょう。
ホストファミリーへのお土産について
ホストファミリーへのお土産に関する質問を頂くことがよくあります。留学生のお話を聞いていると、クッキーなどのお菓子も喜ばれますが、リビングリームに飾るような小物や雑貨などが喜ばれるようです。特にカナダでは手に入りにくい和柄の物が良いと思います。写真たて、手拭い、ハンカチ、箸、などなど。
ホームステイ関連動画
カナダで使えるスマホのSIMカードについて
今日本でご利用中のスマホをそのままカナダへお持ち頂きカナダの携帯電話として利用することができます。SIMフリーのスマホ機種に限ります。カナダで利用可能なSIMカードを提供している会社・フォンボックスのパンフレットと申込書をご案内します。
フォンボックスご利用をご希望の方は申込書をダウンロードして印刷し必要事項をご記入の上、当センターへファックスかスキャンしたデータをメールで送ってください。ファックス番号:052-982-9025
お金の持って行き方について
ここ数年は大手銀行の提供しているデビットカードが一般的になっております。現地のATMでカナダドルでの引き出しが可能ですし、普段はこのカードで買い物がほとんどの場所で可能です。また留学生が現地で利用するたびに保護者へメールが送信されるサービスもあるので保護者の方は安心のようです。クレジットカードではなく、デビットカードなので銀行口座の残高を超えての利用が出来ないのも安心要素の1つですね。
また海外留学生向けのサービスでキャッシュパスポートというサービスもあります。どれかご自身のニーズにあったものをご利用ください。
また現金をいくらか持っていくと良いと思います。目安としては、500ドル前後でお考えください。
卒業留学の方
卒業留学の方は渡航前に、日本の学校の最終の成績表を英文で取得してください。申込時はまだ最終の成績が出ていないタイミングが多いですが、最終の英文の成績表がないと日本の成績をカナダの単位に振替えてもらえません。日本で高校1年生、2年生を終えてから渡航する方は必ず英文の成績表をご用意して渡航してください。
渡航前オリエンテーション
学生ビザの取得が完了し、ホームステイ先の情報が届いた方には、当センターから渡航時に必要な書類を一式ご自宅へ郵送致します。その書類がお手元に届いたらこちらの動画をご覧ください。