ハリファックス・語学学校選び方

ハリファックス語学学校の選び方 No.3 自分にあった授業スタイルから選ぶ!

こんにちは、ハリファックスサポートセンター水谷です。ハリファックスであなたにあった語学学校を選ぶための方法をご紹介するシリーズの第3弾です。

今日はハリファックスにある各語学学校の授業の構成、スタイルについてご紹介したいと思います。一言で「英語」と言っても、その中にいろんなことがあります。まず、英語には大きく分けて次の2つがあると思ってください。

  1. 知識
  2. スキル

「知識」とは、文法や単語・ボキャブラリーと言った英語の知識。そして「スキル」とは、話す・聞く・書く・読むの4つのことを言います。初級の方は、やはり知識を多く学ぶことになります。挨拶やお礼、シンプルな質問や受け答えで使えるフレーズなど、日常のコミュニケーションも何を言うかを知らないと使えません。スキルを上げるためには知識が必要です。初級から中級にかけては、基礎的な単語や文法をたくさん学びます。

それから徐々に、スキルと言われるコミュニケーションのための能力を学習・トレーニングします。

上級クラスになると文法の割合がかなり減り、プレゼンテーションやディスカッション、スピーチ、作文、などスキルの力を伸ばしていく内容が多くなっていきます。もちろん、初級だからと言って知識ばかり詰め込むわけではありません。レベルに合わせて知識とスキルのバランスがあるというお話です。

そして、各語学学校によって、この「知識とスキル」をどのように、レッスンに取り入れているかが違います。

スキル別に授業が分かれている語学学校

ハリファックスの語学学校でスキル別に授業が用意してある学校があります。

語学学校CLLC

語学学校CLLCの授業スタイルは・・・

  • リーディング&ライティング(1時間45分)
  • スピーキング&リスニング(1時間45分)
  • 興味別に選べる選択授業(60分)

このように授業が分かれています。

文法は「リーディング&ライティング」のクラスに含まれます。スキル別に授業の目的を分けることにより効果的に学べるように工夫しています。

授業のスタイルをスキル別ではなく、全てのスキルを総合的に学んでいくスタイルの学校もあります。

全てのスキルを総合的に学ぶスタイルの語学学校

ハリファックスの語学学校で知識とスキルを総合的に学ぶスタイルの学校が二つあります。

語学学校ECLC,ILIともに、午前中に知識とスキルのすべての入った総合的な英語の授業が開催されます。そして午後は、初級・中級の方はさらに、スキル(話す・読む・書く・聞く)を伸ばすレッスンがあり、中級から上級の方は、試験対策や大学進学と言った専門的な授業を選択することができます。

ECLC、ILIのようにスキル別ではなく、総合的に知識とスキルのバランスをとった授業スタイルの学校は1学期の期間が長いです。ECLCは10週間、ILIは8週間。これとは対照的に、スキル別の語学学校は比較的短いです。語学学校CLLCは1週間ごとにカリキュラムが組んであります。

総合的に英語を学べるスクールのメリットとしては・・・

8週間~10週間かけて、先生と生徒が関わっていくので、先生がその時の生徒たちの様子をみて、上手に新しい工夫をしたり、今カナダで話題のトピックを入れたり、プロジェクトに取り込んだりすることが出来ます。

大切なのは、どちらがあなたに合っているか?

「スキル別授業」、「総合的な授業」どちらが良いか、優れているか? ということではなく、「どちらがあなたに合っているか?」が大切になってきます。あなたが語学学校を決める際には、いろんなことを踏まえて決断されると思います。今までにご紹介した、学期スケジュール、通学期間、専門コースの有無、そして予算、課外活動、ホームステイなど、その中の一つの判断基準として、今日ご紹介した各語学学校の授業スタイルについても、知っておいて頂けると、あなたにあった語学学校を選んで頂けるのではと思います。

次のステップ

[kanren2 postid=”5232″]