留学準備

留学生必見!カナダへ上手にお金を持っていく方法(カード編)

みなさん、留学先でのお金の準備は万端ですか? 日本に住んでいる今のように、カナダでもお金は必要。「じゃあ一体どうやってお金を用意すればいいのかな…?」そう疑問に思う方も多くいらっしゃる事でしょう。

今日は、「留学先での現地通貨をどう用意しよう?」と考えている方にとって、知っておくと役立つ「インターナショナルキャッシュカード」と「デビットカード」の便利な機能についてご紹介したいと思います。

インターナショナルキャッシュカードとは?

新生銀行では「インターナショナルキャッシュカード」、シティバンクでは「バンキングカード」という名称です。どちらのカードも、国内外のATMで使用できます。日本でATMから口座のお金を円で引き出すのと同じように、カナダのATMから口座のお金をドルで引き出す事、つまり「現地の通貨で引き出せる」という仕組みです。クレジットカードを使ったキャッシングのような借り入れではないので、金利はかかりません。その代わり、銀行によって手数料等が異なりますので、サービス内容をよく理解する必要があります。

インターナショナルキャッシュカードの使い方

まずは日本で口座を開設し、留学費用を入れておきます。そして留学生活が始まったら、カナダ国内で利用可能な提携ATMを通して、日本の口座に入っているお金をカナダドルで引き出します。

留学先で新たに銀行口座を開設したり、海外送金をしたりする手間が省けますので、とても便利ですよね。注意事項をよく読み、自分に合うと思った方は、上手に取り入れてみて下さい。

新生銀行:インターナショナルキャッシュカード

シティバンク (Citibank):バンキングカード

デビットカードを活用しよう!

もうすでに持っている方が多いかも知れません。インターナショナルキャッシュカード同様、日本の銀行口座に留学費用を入れておけば、留学先で現地の通貨を引き出す事ができます。銀行によって手数料や年会費等が異なりますので、じっくり比較検討してみて下さいね。

Visa:デビットカード

現在デビットカードを発行している銀行:

あおぞら銀行:あおぞらキャッシュカード・プラス

イオン銀行:イオンデビットカード

近畿大阪銀行:近畿大阪デビットカード

埼玉りそな銀行:りそなVisaデビットカード

ジャパンネット銀行:JNBカードレスVisaデビット

スルガ銀行:SURUGA Visaデビットカード

三菱東京UFJ銀行:三菱東京UFJ-VISAデビット

楽天銀行:楽天銀行デビットカード

りそな銀行:りそなVisaデビットカード

 

留学に関する不安や疑問など、お気軽にご相談下さいね。

ハリファックスサポートセンター・留学相談フォーム

 

ABOUT ME
平井 美也子
こんにちは、ハリファックスサポートセンターのオペレーション担当の平井です。ハリファックスの語学学校に通われる皆さんの手続きや資料の郵送などを担当しています。何か不明な点や心配なことがあればメールまたは以下のコメント欄で相談してくださいね。 サポートセンターについてはこちらをご覧ください。