ハリファックス情報

イベントレポート!International bazaar

こんにちは、ハリファックスで不定期でメロンパンショップをオープンしているMIHOです。2016/05/14土曜日の10:00-2:00にハリファックスでInternational bazaarが開催されました。

12710781_1057402584312169_5061823725593473904_o

Bayers Westwood Family resource centerという団体が主催したものです。私はこのバザーに出店させてもらったので、出店者としての立場になってしまいますが、そのバザーの様子をレポートします。まず開催された場所ですが、Saint Andrews Rec Centerという建物で、Halifax Alta Gym の隣りにあります。ジムとこの建物を日本人目線でみると工場が2つ並んでいるような外観です。

外観は無機質な感じですが、誰でも参加出来、フロントで何かチェックがあるわけでもなくチケットも不要なので全てフリーで来場しやすかったのではないかと思います。

出店する側も同様にとても参加しやすかったです。まず出店料が破格の10ドルであったこと。そして出店物のルールは新品のオリジナルまたは手作り品であること (例えば○☓ブランドのバイヤーをやってる人が○☓ブランドの商品を売りたいという依頼は不許可)

ぐらいなので、例えばハリファクスにワーキングホリデーで滞在している日本人の方も何か売りたい、カナダで自分がオーナーのお店をやってみたいという夢がある人も実現可能なのです。

出店中もセンターのスタッフさんが定期的に声をかけにきてくれたり、私のところは出していた商品がかなり早い段階で完売していたのですが、それを見て一緒に喜んでくれたりとアットホームの温かいスタッフさんでした。

来場されていたゲストの様子ですが、やっぱりどうしても中東系のお客さんが多かったです。それは出店者も同様で、フードセクションとそれ以外のセクションに分かれているのですが、どちらを合わせても出店者の日本人はフードセクションにいた私一人、出店者の中国人はその他セクションにいた女性二人、出店者のカナダ人はフードセクションにいた三人、その他セクションにいた中南米の方少数人、それ以外はみんな中東系の方だったと思います。

予定されていた来場者の数は700人前後で、実際には400人くらいだったのではないかなーという印象です。今回のこのバザーに対するフィードバックがとても良かった様なので、次回も開催されると思いますので、是非こちらで出来たお友達と挑戦されてみたらいかがでしょうか。楽しい思い出、貴重な体験になると思います;)

もしその際に何か疑問で困ったことがありましたら私のわかる範囲でお手伝いできますのでお伝え下さいませ。

Miho Tsuzuki

メロンパンショップ

フェイスブックはこちら

ABOUT ME
Miho Tsuzuki
東京都出身。2013年冬にHalifaxへ。その後永住。 不定期でメロンパンショップをオープンしています。ハリファックス(NS州全て)で一番最初にメロンパンを上陸させました;) We were first to bring Melon pan to Halifax (entire Novascotia) お店の情報はこちらへ メロンパンショップ