カナダ留学&ワーホリであなたの道は開ける!

今年もハリファックスに行きます! エージェント日記

こんにちは、ハリファックスサポートセンターの水谷です。お元気ですか? 先週からメールマガジンをブログ記事にしてみました。写真など貼り付けられるのでこちらの方がいいかなと思い変えてみました。名古屋はここ数日、暑い、暑い、暑いです! 皆さんの町はいかがでしょう? ハリファックスの皆さんも夏を楽しんでいるといいなと思います。それでは今週のエージェント日記行きましょう!

2015年・カナダ訪問

毎年、ゴールデンウィークの時期にハリファックスを訪れて各語学学校のスタッフや現地にいる留学生の皆さんに会いに行きますが、今年は時期がずれて9月に行きます。天気がいいといいな。今年は以下の日程でハリファックスへ行きます。

※1 この間はハリファックスにいますが語学学校CLLCのイベントスケジュールに合わせて移動&行動する必要があるので自由に行動出来ません。

9月26日 ~ 10月4日までの間に、他の語学学校を訪問したり、留学生の皆さんにお会いしたり、現地の友達に会い、さらには1年ぶりのハリファックスを楽しみたいと思います。まだ新しい図書館に行ったことがないので楽しみです。新しいお店とか出来てたら是非行ってみたいと思います。

現地にいる留学生の方、現地在住の方、「水谷と会ってみたい! お話してみたい! コーヒーでもどう!飲みに行こうか!」なんて方はお気軽に声かけてくださいね。是非行きましょう! 滞在中の様子はサポートセンターのフェイスブックでいろいろとアップしていきますので、是非、「いいね」しておいてください。

ハリファックスサポートセンター・フェイスブックページ

今週読んだ洋書!

今週は、前回の記事でのご紹介した Still Alice という本を読みました。ハーバード大学の教授で若年性アルツハイマーになった50歳の女性のお話です。後半の彼女のスピーチがとても良かったです。家族のメンバーがそして自分が大きな病気になったときに、それとどう向き合うのか? 色々と考えさせられるお話でした。一人称で描写されているシーンでは、主役の女性ががだんだん家族のことを忘れていくのがわかるのです。物語の前半では、娘さんのことがもちろん名前で出てくるのですが、後半になると、「白い服着た女の人」、「女優」などと参照の仕方が変わってくるのが、読んでて少し怖くなります。映画にもなったこの作品、興味のある方は是非読んでみてください。小説や映画は人生の疑似体験。その疑似体験を英語で出来るようになると英語力は伸びますよ。英語が出来るようになったら洋書を読むではなくて、洋書を読むから英語が出来るようになるのです。頑張ってくださいね。

image

今は同じ著者が書いている左側の Left Neglected という本を読んでいます。予備知識ゼロで読み始めてまだ最初の3チャプターくらいなので、どんな物語か良くわかりませんが。今のところ、小さな子供が3人いる夫婦のお話です。また読み終わったら感想をシェアしたいと思います。

今週のカウンセリング・ノート

今週もハリファックスに関すること、留学に関することなど、色々とお問い合わせを頂きました。ありがとうございます。

4月末に今年のワーキングホリデーが発表になり、それから申請をした人のビザが取れたので、語学学校を決めて、航空券の手配が終わり、いよいよ来月出発予定です。彼女は、最初の3か月間、ハリファックスの語学学校で英語を学び、それから仕事をするためにトロントへ移動する予定です。ビザはワーキングホリデーですが、カナダ滞在の目的の中で「英語力アップ!」の優先順位がとても高いので、本当は6ヶ月間語学学校に通うことを検討していたのですが、まずは3か月間にしておいて、その時点で仕事を探す予定。それはなぜか? ビザの残りが9か月ある人と、6ヶ月の人では雇ってもらえる可能性が違う、仕事をゲットできる可能性が高くなるからです。

ここで彼女と一緒に考えたのは、トロントでの生活で、「英語を学ぶ環境をしっかり作ること」です。カナダ人の友達や、習い事、仕事を通じて英語を学ぶ環境を自ら求めていきましょう。さらにはカフェなどで英語を教えてくれる家庭教師のような人を探すこと。カナダにバイトしに行くわけではありません。働く経験も大切ですが、一番の目的が英語力アップであれば、そこからフォーカスを外さないようにすることが大切です。 トロントに移動してからの、英語力をみながら、最後の3か月間は仕事を辞めてトロントの語学学校に通うことも考えています。最初と最後に学校に通うというサンドイッチ・ワーホリはなかな良いプランだと思います。勝手に名前付けました(笑) もしトロントの生活で十分英語力が上がれば、語学学校へ通うはずの3か月分の費用が浮きますので、最後の1か月はカナダ大陸横断旅行をしてバンクーバーから帰国予定。プランを考えながら、その時の状況で判断してベストの選択をしていきます。

今回は大学を1年間休学してのカナダ・ワーキングホリデーです。彼女の夢は「将来、大好きなファッションの分野で日本と海外の両方で活躍できる人材になること。」 英語も大切ですし、大きな商業都市であるトロントに行くというのも良い経験ですよね。英語とファッションが彼女のカナダ滞在のテーマです。カナダ滞在中も良いカナダ・ワーキングホリデーになるサポートをしていきます。

今週の水谷家

今週のわが家のキッズたちは近所の徳源寺というお寺に来ている九重部屋の力士さんたちとお祭りで楽しんできたそうです。

image image

 

今週のホームページ更新情報

今週もたくさんの情報を追加しました。

留学生の声・体験談が2つあります!

語学学校ILIバンクーバー校体験談・ TAKASHIさん

語学学校KGICハリファックス校体験談・YURIさん

エージェント水谷が熱く語るブログ記事!

語学留学か?ワーホリか?就活か?転職か?どれを選んでもコレだけ知っていれば大丈夫。

ハリファックスの語学学校情報

語学学校ECSLアクティビティー ペイントボール

語学学校CLLCアクティビティー World Student Day

語学学校最新国籍情報

語学学校CLLC 最新国籍情報 2015年7月

その他

カナダ大学ランキング情報

プリンスエドワードアイランド大学への入学基準をクリア出来る提携コースのある語学学校

ハンザ・ラングリッジ・センター詳細ページ(トロントの語学学校)

トロント一般都市情報

バンクーバー一般都市情報

今週もたくさんカナダ留学に関する情報を作りました。興味のあるものからご覧ください。お役に立つと嬉しいです。

今週も最後までお読み頂きありがとうございます。

カナダ語学留学、ワーキングホリデー、高校留学大学留学など、不明な点や質問がありましたらお気軽にお問い合わせください。またあなたの最強の留学プランを一緒に考えますので、是非声かけてくださいね。 お電話でもオーケーです。 052-931-1306 (担当:水谷

[pirate_forms]