オタワがあなたの語学留学にふさわしい街かを見極める方法(カナダ語学留学の穴場)

よし!カナダへ行くことは決めた。

「でもどこの街に行こう???」

やっぱり日本から一番近くて情報も多い無難なバンクーバーかな? ワーホリだと仕事が見つかりやすそうなトロントかな? 待てよ。そもそもバンクーバーとトロント以外にどんな街があるんだろう?? でも日本人が多いところは嫌だし、どこかいい街ないかな???

あなたはひょっとしたら、そんな想いでこのページに来てくれたかもしれません。

せっかくのカナダ留学やワーキングホリデーですから、他のみんなと同じでは面白くない。一味変わったカナダ生活を過ごしたいというあなたにオススメの街があります。

カナダの首都オタワです。

オタワは実は「安全で、物価も高すぎず、住んでいる人たちがフレンドリーで、楽しく暮らせて、しかも日本人が少ない街、だから英語づけの毎日」という語学留学には、最適な環境が揃っている語学留学の穴場と言える場所なのです! とオタワに住んでいる私が言っても、まだオタワについて知らない方には不安だと思います。

そこでこのページではその不安を取り除くためにも、カナダの首都オタワがあなたの語学留学を過ごす場所にふさわしいかどうかを見極めて頂くための情報を、現地サポートスタッフの高木がご紹介します!

オタワ語学留学のメリット

カナダらしい留学ってどんな留学でしょう? もちろん答えは一つではないと思いますが、「英語とフランス語の両方の文化がある」というのも、カナダを楽しむ一つではないでしょうか。カナダの首都オタワはカナダの英語圏とフランス語圏が重なる場所。会話のほとんどは英語ですが、フランス語を学ぶカナダ人も多く、橋を渡ればフランス語圏のケベック州ということもあり両方の文化を体験することができます。カナダの首都オタワで英語を学ぶメリットは、大都会ではなく、比較的小さめの都市で、日本人が少なく、大自然に囲まれ、英語づけの環境でしっかり英語を学べるということです。そしてカナダの首都であるオタワには、美術館や博物館が多くあり、カナダ文化や歴史を学び、さらに年間を通してお祭り・フェスティバルが多く開催されるという、英語学習とカナダの文化をしっかり学べる留学生にとてもオススメの場所です。

ottawa6

オタワがあるのはオンタリオ州(写真・手前)川に面しています。その川を渡ると、別の州に入ります。それがケベック州。(写真・橋を渡った奥)ケベック州では、フランス語が公用語です。したがって、オタワから川を渡ってケベック州に入ると、すべての表記はフランス語が先に来る仏英併記、もしくはフランス語のみになります。オタワでは、英語を学びながらフランス語圏の文化も感じられます。川を渡るとフランス語圏、その変化がとっても面白いです。

ottawa7

オタワの標識は英語とフランス語の両方です。

日常がたまらなく楽しいオタワという街

オタワは散歩が楽しいと思わせてくれる街

ottawa32 ottawa33

現地スタッフ高木のレポート:オタワのダウンタウンは、それほど広くありません。観光で廻るような場所は、大体徒歩で行くことができます。オタワに来て絶対に外せない場所は、なんといっても国会議事堂。敷地内は自由に出入可能です。建物の内部を見学するには、ガイドツアーに参加します(無料)。

その他、オタワのランドマークとして象徴的なのが、国会議事堂のすぐ東側にあるホテル「シャトー ローリエ」です。お城のような外観ですが、もともとお城だったわけではなく、最初からホテルとして建てられたものです。

国会議事堂とシャトーローリエの間には、リドー運河の水門があります。リドー運河が流れ込むオタワ川は、運河が流れている位置よりも低いため、階段状に水門が作られています。リドー運河は世界遺産にも登録されています。

ottawa34

写真・リドー運河

サイクリングを楽しむ日常

オタワには、川の他に運河があり、川沿いや運河沿いに広々とした公園があり、サイクリングロードが整備されています。

画像をクリックすると拡大表示されます。

ottawa1 ottawa2 ottawa3 ottawa4 ottawa5

真冬は世界一長いアイススケートリンクになるリドー運河

ottawa9 ottawa10 ottawa11 ottawa12 ottawa13

画像をクリックすると拡大表示されます。

現地スタッフ高木のレポート:ダウンタウンからリドー運河沿いに歩くこと計数時間、疲れましたが、楽しかったです。途中、カギがたくさんかけられている橋を発見。調べてみると、恋人同士が永遠の愛を誓ってカギを橋の欄干にかけるのだとか。フランスのパリにある橋を模しているそうです。オタワに、こんなロマンチックないわれのある場所があったとは!
リドー運河は、世界遺産にも登録されています。運河沿いは、景色も良く、良い散歩コースです。

街を出てすぐの大自然

現地スタッフ高木のレポート:Experimental Farmに散歩に行ってきました。Experimental Farmとは、いわゆる農業試験場のようなもので、国の管轄下で様々な作物を育て、研究をしている場所です。堅そうに聞こえますが、一般の人が自由に入れる遊歩道、博物館(有料)、温室、花壇、家畜とふれあう場所などがあり、たくさんの人がピクニックやジョギング、サイクリングを楽しむ場所でもあります。街中からそれほど離れてはいないのですが、広大な土地が広がっていて、気持ちが良いです。広い景色が、写真に収まらないくらいです!

ottawa14 ottawa15

画像をクリックすると拡大表示されます。

近所のマーケット

ottawa16 ottawa17 ottawa18 ottawa19

現地スタッフ高木のレポート:今日は散歩がてら近所のマーケットを覗いてきました。
オタワでは、季節の良い5月~10月頃の間、いたるところで屋外のマーケットが設置されます。地元で採れた野菜、果物、花などが売られています。

オタワの歴史博物館を楽しむ!

現地スタッフ高木のレポート:オタワの代表的な博物館のひとつが、カナダ歴史博物館です。一昔前はカナダ文明博物館と呼ばれていましたが、2013年に改名し、現在のカナダ歴史博物館となりました。正確には、オタワではなく川を隔てたケベック州ガティノーにある博物館です。まず目をひくのは、入口を入ってすぐのトーテムポールの展示。その後は、歴史博物館の名のとおり、カナダの歴史が秩序だって展示されています。

13533277_1170945422957902_1716450316052119441_n 13557697_1170945256291252_455841614337051814_n 13466482_1170946362957808_3343051885397414521_n 13528645_1170947336291044_7328971374237443942_o13482967_1170946029624508_4992530351253893181_o 13532972_1170917506294027_7103213003100876922_n
博物館内には、IMAXシアターやChildren Museum(子どもむけの玩具博物館、結構見ごたえ、遊びごたえあり)があります(ともに別途料金が必要です)。オタワのダウンタウンからは、バスもありますが、徒歩でも行くことができます。国会議事堂のちょうど対岸にあるので、オタワ川にかかる橋をのんびりと渡りながら、散歩ついでに訪れるのもオススメです。

オタワで楽しむ食べ物

ottawa8

現地スタッフ高木のレポート:写真はプティーンという食べ物。これは、「カナダ料理」のひとつと言っても過言ではないB級グルメで、フライドポテトの上にグレービーソースとチーズがかけられたものです。なかなかヘビーでパンチのある、いわゆる「ジャンク」な食べ物ですが、プティーンを愛する人は多くいるのです。オタワに来たら、ぜひお試しください。

オタワに来たらお試しあれ! 大人向け

現地スタッフ高木のレポート:カナダでは、州ごとに異なる法律があります。たとえば、オタワのあるオンタリオ州では19歳から飲酒・喫煙が可能ですが、川を渡ったケベック州では、18歳から飲酒・喫煙が可能です。また、酒類販売については、オンタリオ州では免許のある政府直営のお店でしか購入できませんが、ケベック州では、スーパーなどでも買うことができます。

日本では、都道府県ごとに飲酒・喫煙年齢が異なるなんて考えられませんが、カナダでは、日本の都道府県よりも大幅な自治権が各州ごとに認められているんですね。

暖かくなってきて、ビールのおいしい季節になりました。オタワとオタワ近郊には、たくさんの地ビールがあります。いくつかのビール工房では、自分で瓶詰めをすることもできます。ぜひ一度、オタワの地ビールをお試しください!

ottawa20 ottawa21

オタワの治安・危なくない?

オタワはカナダの他の大都市に比べて安全で暮らしやすい街です。留学生が普通に生活している上で治安が悪く危険を感じるようなことはありません。もちろん、一般常識としての盗難防止や夜中に一人で出歩く、無防備にカバンを置きっ放しにしないなどの意識は必要です。

オタワの気候・オタワの冬は寒すぎないか?!

現地スタッフ高木のレポートオタワの冬は寒いです。12月、1月、2月の最低気温はマイナス10度以下ですので、防寒着、フル装備が必要です。ニット棒、マフラー、手袋、ブーツ。ですが、建物の中はセントラルヒーティングと言って常に暖かいです。外を歩く時はしっかりコートを着込みますが、家の中はとても暖かくて快適です。

ottawa22 ottawa24 ottawa23 ottawa27 ottawa28 ottawa29 ottawa30 ottawa31

画像をクリックすると拡大表示されます。

私個人的には、実は、夏よりも冬が好きです。何よりも、雪が積もったときの景色は、とても美しいです。機会があれば、ぜひ、一度オタワの冬を楽しんでみてください!リドー運河がスケートリンクに変わります。

逆に5月頃から9月にかけては暖かくとても過ごしやすい街です。5月から9月まで最高気温20度を超える陽気で、湿気がなくカラッとしていて気分のいい春、夏、秋でアウトドアも楽しめます。3ヶ月から半年の語学留学をお考えの方は、出来るだけ5月、6月、7月、8月、9月を含むようにプランしましょう。天気が良いので、良い思い出がたくさん作れますよ。

オタワの気候・オタワの夏はどうなの?!

現地スタッフ高木のレポート:「カナダ」=「寒い、涼しい」というイメージがある人が多いかもしれませんが、オタワは、意外にも夏は暑いです。気温が30度近くまで上がることも珍しくありません。ただし、それほど湿度は無いことが多いので、ジリジリと照りつける日差しで日なたでは非常に暑くても、日陰に入れば、結構涼しく感じることも多いです。

13603554_1175565525829225_1250553901315287171_o 13603738_1175561139162997_7311638704049198423_o 13590501_1175561015829676_4222227365598208271_n

夏は短く、6月~8月頃までが夏らしい夏(年によって多少変わります)、9月中旬も過ぎれば、もう涼しくなっていきます。5月頃にだんだんと暖かくなり始めると、待っていました!と言わんばかりに、皆一斉にガーデニングに精を出し始めます。皆、短い夏を、少しでも長く楽しみたいんですね。

私個人的には、冬も好きなのですが、夏にはすがすがしく気持ちの良い日が多いので、それも嬉しいです。夏には多くのイベントやフェスティバルが催されるので、そういった楽しみもあります。

オタワで人気の国立美術館

現地スタッフ高木のレポート:オタワに数ある博物館の中でも人気の国立美術館。カナダ人芸術家の作品が数多く展示されているほか、ヨーロッパの宗教画や、ゴッホ、クリムト、ゴーギャン等、現代美術作品も見ることができます。エントランスから展示室までは、長いスロープを通っていきます。建物がガラス張りになっているため、自然の光がたくさん入ってきます。また、いくつかの中庭があり、随所に自然の光を取り入れる工夫が施されています。

13422326_1163425557043222_8223699983611448528_o 13482829_1163425490376562_2488333044474673077_o 13415605_1163425503709894_5241618486153710797_o 13415534_1163414680377643_3039896021113146388_o 13433302_1163414560377655_7317245693694195524_o 13415551_1163414257044352_8563259291929031614_o 13483239_1163414103711034_7779143602531959503_o 13422363_1163388757046902_4031062907188467087_o 13112744_1163388590380252_1059660337029473685_o

常設展のみの見学は、大人ひとり12ドルです。毎週木曜の5時以降は、無料で入館ができます。機会があれば、オタワでぜひ芸術に親しんでみてください。

オタワは日本からどれくらい遠い?

オタワは世界地図で見るとトロントよりも遠く、モントリオールよりも日本に近いです。日本からオタワへ行くには直航便がないので、トロントやバンクーバーで乗り継ぎが必要になります。

「えっ? 日本から直行便がない?乗り継ぎがいるの?」と不安にさせたかも知れませんね。乗り継ぎなしで楽に行ける街にはどうしても日本人が多いです。飛行機の乗り換えは誰もが不安を感じるものです。これは日本人の少ない街という環境へたどり着くための最初のチャレンジですね。乗り換えの方法も実はそんなに難しくないですので是非、勇気を出してチャレンジに向かってください。辿り着けなかった人はいません。この乗り継ぎが本当の遠いという意味なのかも知れません。トロント空港を経由する場合は、乗り継ぎガイドがありますので出発前に読んでみてください。

オタワと日本の時差は14時間です。サマータイム実施時は13時間になります。日本の方が早いです。

オタワでどんな語学留学ができるの?

オタワの語学学校で学べる英語コースは、主に次の4つになります。

  • 一般英語コース
  • 大学進学準備コース・パートナー大学進学コース
  • 試験対策コース(アイエルツ・TOEFL)
  • ビジネス英語コース

最初は一般英語コースからスタートしレベルが上がるごとに専門的なコースへ変更して行かれる方も多くいます。試験対策、ビジネスコースなど。

1週間に25時間から30時間の学習時間のフルタイム通学と1週間に15時間のパートタイムでの通学スタイルがあります。

オタワ語学留学の通学はどんな方法?

オタワの公共交通機関のご案内

オタワの主な交通機関はバスになります。またダウンタウンから空港方面に向けて約6キロ間、O-Train と言う電車があります。空港まではいかず途中からバスに乗り換える必要があります。

バス運賃・定期券

バス運賃には、Regular Routes とRegular Routes/Express の2種類があります。通常ルートと高速ルートの二つがあり、通常ルートのみ使えるバス代・定期と通常ルートに加えて高速ルートのバスにも乗れるバス代・定期があります。※O-Train電車には通常料金で乗車できます。

MONTHLY / 月間
大人 通常ルート 103ドル25セント
学生(13歳〜19歳) 82ドル25セント
大人 レギュラールート 127ドル25セント
学生(13歳〜19歳) 96ドル50セント
シニア(65歳以上) 41ドル75セント

さらに詳しい最新の運賃情報はこちらをご覧ください。

※スマートフォン縦向きだと表が崩れるので横向きにしてみてください。

オタワ語学留学・どこに住むの?

オタワの語学学校で提供している滞在方法はおもにホームステイになります。学校へはバスで20分から30分で通学できる圏内にステイ先があります。ホームステイは3食・個室付きで、各語学学校に専属のコーディネーターがいて生活に関するサポートをしてくれます。

オタワの語学学校の中には、学生寮を提供している語学学校やホームステイの食事なしのルームステイという方法を提供している学校もあります。

シェアルームやアパートへの滞在を希望の方は現地スタッフ・高木がアパート探しのお手伝いを無料でします! 一緒にオタワの街であなたの居場所探しを楽しみましょう。(当センターをご利用頂いた方限定のサービスになります)

オタワ語学留学でどんな楽しいことができるの?

カナダの首都オタワでの語学留学生活。勉強はもちろんですが、それ以外の楽しみも沢山あります。

語学学校が提供しているオタワで体験できる課外活動の例

  • スキー・スノーボード
  • リドー運河がスケートリンクになる!
  • オタワのアイスホッケーチーム・セナターズの応援!
  • 首都オタワの魅力!さまざなまお祭りやイベントへ参加!
  • クラスメイトとバーやパブで英語で飲み会
  • トロント旅行、モントリオール旅行
  • 市内のレストランやカフェ
  • 各種アウトドア・アクティビティ
  • 会話クラス

その他、多数あります。

12034293_873385822747059_4693785940911516903_o

オタワ語学留学中、日本食は食べれるの?

日本から遠く離れたカナダで日本食が食べたくなった時のために日本食レストランのリストをご案内します。

オタワ語学留学面白そう!どんな学校があるの?

カナダの首都オタワでの語学留学・ワーキングホリデーに興味が出てきたあなた。次のステップは、語学学校選びです。オタワには5つの語学学校があります。この中からあなたの夢、目標、出発時期、通学期間、そして予算に合わせたベストの学校を選びましょう。

その選び方をご紹介します! 下の画像をクリックしてください。

how-to-choose-school-ottawa.001

オタワでお待ちしています!

オタワ現地サポート!オタワ留学を充実させるためのノウハウ