利用者の安心の声

「小さな町」「都会すぎず田舎すぎない」「英語漬けの生活」に魅力を感じてハリファックスを選びました。

ハリファックスサポートセンター平井です。

今日は、利用者の声を一つご紹介します。

相談前、カナダに行くと決めたけれど、自分にとって何が一番なのかを考えていたそうです。

Q1. 今回の滞在準備においてハリファックスサポートセンターを利用する前はどんなことで悩んでいましたか?

・カナダは日本人が多いとよく聞いていたので、せっかく行くことを決断したのに、甘えてしまう環境がすぐ近くにあって良いのか、自分のために何が一番なのかと考えていました。

・カナダでも自然いっぱいでゆったりと自分に合うペースで過ごせる所はあるのかと探しました。

Q2. どうやってハリファックスサポートセンターを知りましたか?

・インターネットで留学として挙げられている都市(場所)をひとつひとつ調べてみると、「小さな町で…」という言葉に魅力を感じ、ハリファックスサポートセンターを見つけました。

Q3. 当センターを知ってすぐに、カウンセリング、資料請求、小冊子の申し込みをしましたか?

すぐに申し込ませて頂きました。もっと詳しく知りたい:) もっとハリファックス、カナダについてお話をききたい:) と思いました。

Q4. 色々な留学エージェントがある中で、何が決め手となって当センターをご利用いただけましたか?

・やはり「小さな町」「都会すぎず、田舎すぎない」「英語漬けの生活」という言葉です。

・水谷さんの真っすぐな文章や言葉、いろいろと視野を広げるアドバイスを下さるところ(知識や今までの留学生の例や実際の経験)など、そしてきちんとお電話や大使館で直接、お話ができたことで「サポートして頂きたい:)」と決めました。

Q5. 実際に語学学校への手続きサポートを利用してみていかがでしたか?

・資料なども日本語バージョンを共に下さることで、すごくスムーズにできました。

・実際に行ってみて自分で経験していくことだけれど、授業の様子など(movie)見ることもできたら、より安心(分かりやすい)できたのかなとも思いました。けれど、どんな質問にもすぐに対応して下さり、とても心強かったです。これからもよろしくお願いします。

SAs

ハリファックスやカナダ留学のご相談は、こちらのフォームからお気軽にお問い合わせ下さい。

[contact-form-7 id=”9463″ title=”お問い合わせ”]

ABOUT ME
平井 美也子
こんにちは、ハリファックスサポートセンターのオペレーション担当の平井です。ハリファックスの語学学校に通われる皆さんの手続きや資料の郵送などを担当しています。何か不明な点や心配なことがあればメールまたは以下のコメント欄で相談してくださいね。 サポートセンターについてはこちらをご覧ください。