日本からオタワ、ハリファックス、シャーロットタウンと言ったカナダの小都市へは直行便がないためトロントなどの大きな都市の空港で乗り継ぎが必要になります。語学留学やワーキングホリデーをされる方の中には、初めて一人で海外へ渡航される方もたくさんいます。やはり心配なのは、問題なく飛行機を乗り継いで滞在都市までたどりつけるだろうか? 入国審査は? ビザは? 荷物は一度受け取るの? 乗り遅れたらどうしよう? と考え出すと不安なことが出てきます。そこで今回の記事では、トロント空港での乗り継ぎについてご紹介したいと思います。トロントに到着してから、オタワ、ハリファックス、シャーロットタウンなどに出発するまでの手順を知り少しでも安心して渡航して頂けると嬉しいです。
オススメ記事:これで安心!トラブル回避・空港で知っておきた51の英語フレーズ
税関申告書は飛行機の中で書いておきましょう。
カナダ行きの飛行機に搭乗すると、税関申告書・ Declaration Card というものが配られます。これはあなたがカナダ国内に持ち込むものの中に申告する必要のあるものがあるかどうか、ある場合は何を持ち込むのかを申告するカードです。パスポートと搭乗券があれば必要な情報は揃います。わからない場合はフライト・アテンダントに質問しましょう。エアカナダのフライトであれば日本人のフライト・アテンダントもいます。 カードの詳細はこちらの資料の9ページを参照して下さい。

トロント空港へ到着した後は、CONNECTIONSというサインについていきましょう!
トロント空港に到着し、飛行機を降りたら、一緒に降りた乗客の流れに沿って空港の中に入っていきます。国際線は、Eゲートに到着します。 この時は、CONNECTIONSという看板と、カナダの国際線乗り換えはDゲートになりますので、この二つをキーワードに進みましょう。どちらも紫色の看板です。(Eゲートに到着し、Dゲートに進みます。)

そして、各都市へ乗り継ぎ飛行機のゲート番号を空港内にある電光掲示板でチェックしましょう。

カナダの各都市行きの飛行機は一日にいくつもあるので、フライト番号と出発時刻で確認しましょう。
オススメ記事:これで安心!トラブル回避・空港で知っておきた51の英語フレーズ
入国審査(パスポート・チェック)
CONNECTIONSのサインにしたがって進み、入国審査になります。パスポートをすぐ見せれるように準備しておきましょう。ケースに入っている場合は、ケースから出しておきます。
イミグレーションカウンターで学生ビザ・ワーキングホリデービザ発給
重要:トロントがカナダへ入国する最初の空港である方で、学生ビザ、ワーキングホリデービザの許可書をお持ちの方は、入国審査の後に、イミグレーションカウンターにてビザの発給を受ける必要があります。観光ビザで入国の方は不要です。(eTAは必要です) 学生ビザ、ワーキングホリデービザはカナダへ入国する際に発給されます。アメリカ経由でハリファックス空港がカナダ入国港であればハリファックスで発給を受けます。間違いの無いようにご注意ください。
荷物を一時受け取ります。
入国審査を過ぎ、ビザの発給を受けたら、次は荷物を受け取ります。 BAGGAGE CLAIM というエリアへ進んでください。エスカレーターを降りて下の階にあります。そのエリアにある電光掲示板でトロントに到着した便名と荷物の出てくるターンテーブルを確認し荷物を取りに行きましょう。荷物を取ったら、さらにCONNECTIONS のサインの方へ進んでいきます。荷物を引き取る広いターンテーブルが並んでいるエリアを出る際に、係員がいるので、そこで税関申告書を渡します。
再度、荷物を預けます。
それからさらに、CONNECTIONSのサインに従い進んでいくと、荷物を預けるエリアが出てきます。係員がいて、乗り継ぎ飛行機の搭乗券を見せるように言われます。またはどこへ行くのかを聞かれます。その指示に従って荷物を預けます。この際、英語では、I am connecting to Halifax. / I am going to Ottawa. / I am traveling to Charlottetown. このように言えばオーケーです。そしてエレベーターに乗って2階へ進みます。この際、あなたが進むゲートはDゲートです。
セキュリティー・チェック
手荷物検査があります。この際、機内に持ち込めないものは没収されてしまいますので、気を付けてください。
セキュリティーチェックを過ぎると、後は自分が搭乗する都市行きのゲートを探しましょう。電光掲示板がいたるところにありますので、そこで確認しましょう。ここからは売店や免税店がたくさんあるエリアですので出発までの時間をゆっくり過ごすことが出来ます。
尚、到着予定の空港への到着予定に変更が生じた場合は、ここでホストファミリーやホームステイのコーディネイターに電話連絡をしましょう。
当センターをご利用頂いている方には出発前にスタッフのスカイプ、またはラインのアカウントをお伝えしています。カナダの空港はどこでもWIFIが使えますので、もし現地到着予定に変更が生じた場合は、新しい到着予定(到着時刻、便名)を連絡してください。学校のスタッフまたはホストファミリーに当センターから連絡を入れておきます。
トロント空港の雰囲気のわかる動画
エアカナダのホームページにトロント空港での乗り換えの流れが動画で説明してあります。英語ですが、一度見ておくと良いと思います。動画はこちら。動画は、カナダへ到着した飛行機から、1)カナダ国内へ乗り継ぎ、2)アメリカへ乗り継ぎ、3)さらに国外へ乗り換え の3パターンが収録されています。あなたは、1)のカナダ国内への乗り継ぎになります。
ひとりで海外へ渡航されるのが、はじめての方は緊張したり、不安なことがあると思いますので今回の情報がお役に立つと嬉しいです。他に何か質問や気になることがありましたらお気軽にお問い合わせください。ハリファックスサポートセンター・無料カウンセリングフォーム
日本からカナダの東側まで、地球をほぼ半周します。長旅になると思いますが、快適な空の旅になることを願っています。
オススメ記事:これで安心!トラブル回避・空港で知っておきた51の英語フレーズ
お問い合わせフォーム
[contact-form-7 id=”9463″ title=”お問い合わせ”]
カナダ語学留学・ワーホリお役立ち情報
[blogcard url=”http://www.catalyst-canada.com/basic-knowlege/”]
[blogcard url=”http://www.catalyst-canada.com/five-tips-study-english/”]