学生ビザ申請サポートをご利用の方へ(必要情報のご案内)

カナダの高校、カレッジ・大学、語学留学への手続きを開始して、教育委員会や学校から入学許可が取れた方へビザ申請のサポートをしております。カナダ移民局のオンラインシステムへアカウントを作成し、申請書作成、必要書類のアップロード、指紋認証の予約取りまで、カナダ学生ビザ取得のサポートをします。ビザ申請&取得サービスは有料になりますので以下のサポート費用を指定の口座へご入金ください。

ビザ申請&取得サポート費用

  • 11,000円(税込)

サポート費用入金口座

<口座情報>

 三菱UFJ銀行・大津町支店  

普通・口座番号:5153361

名義:ハリファックスサポートセンター水谷通孝(ミズタニミチタカ)

※振込手数料はご負担ください。

入金確認の取れた方からビザ申請の準備を開始していきます。以下の書類をご用意の上、ハリファックスサポートセンターへスキャンした電子データをメール、または書類を郵送にて送付ください。

ビザ申請のためにご用意頂く書類の一覧

  • 後見人書類の宣誓(未成年の方のみ)
  • 戸籍謄本(原本&英語翻訳)(未成年の方のみ)
  • 残高証明書
  • パスポート
  • パスポートサイズの証明写真

各書類の詳細について

後見人書類の宣誓

未成年の渡航&カナダ生活になるため現地の身元引き受け人になる後見人の宣誓が必要になります。最寄りの公証役場にて公証をお願いします。カテゴリーは「宣誓書類」になります。宣誓に必要な書類は、当センターからお渡しします。留学生本人、保護者の生年月日、住所、電話番号、などの情報に間違いがないことをご確認ください。

戸籍謄本

家族の全員(留学生の保護者と兄弟が全員記載されているもの)をご用意ください。祖父母の方が一緒に生活をされていても祖父母の方の記載は不要です。

戸籍謄本は英語の翻訳が必要です。当センターの業務提携はありませんが、留学生の方が良く使われている翻訳会社をご紹介します。ビザの申請には原本と英語翻訳の両方が必要になります。

残高証明書

カナダ学生ビザの申請の提出書類の中に、「カナダで生活をし学校に通う間、現地で仕事をしなくても生活をしていける資金を持っている」と言う資金力を証明する銀行残高証明書(英文)があります。残高は大いに越したことはありませんが、目安としては、滞在月数×1000カナダドルは最低でも必要になります。1年間の留学を検討中の場合は、12000ドル・日本円で約100万円は残高のある通帳の英文残高証明書を、ご利用の金融機関で発行してもらってください。

また英文残高証明書は 日本円 YEN で記載がされますので、備考の欄か添付書類にて、カナダドルに換算した際の合計金額を表記してもらってください。カナダの移民局に提出する書類ですので、カナダドル表記のついた残高証明書が必要になります。

パスポートとパスポートサイズの証明写真

パスポートをスキャンしたデータ、またはカラーコピーをしたものをご用意ください。またパスポートサイズの証明写真(パスポート作成時と同じ写真じゃなくても良いです。最近のものの方が望ましいです)

書類の送付

上記の書類を、スキャナーでスキャンをしてPDFまたはJPGファイルにした電子データをメール、または書類を郵送で当センターへお送りください。

重要:パスポートは送らないでください。必ずパスポートをカラーコピーしたものを送ってください。

書類郵送先

〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉2-21-3 司ビル207室 

ハリファックスサポートセンター

書類が当センターに届いたら・・・

書類が当センターに届いたら、カナダ移民局のオンラインシステム上にアカウントを作成し、学生ビザの申請を開始します。学生ビザ申請書を作成し、必要情報をすべてシステムにアップロードをすると、申請費用150ドル+生体認証(指紋登録)費用85ドルの合計235ドルの支払いになります。こちらの支払いはクレジットカードでの支払いになります。

当センターにて、学生ビザ申請の最終ページまで進んだ状態で、お電話を差し上げます。電話でクレジットカード情報をお伺いして、カナダ学生ビザ申請を完了させます。

生体認証・指紋認証レターの取得

学生ビザの申請が完了すると、数日後に、カナダ移民局から生体認証を受けるための受付レターが届きます。そのレターに記載されている情報を利用して、東京にあるカナダ・ビザ・アプリケーションセンターのオンラインサイトにて、指紋登録の予約をとります。受付レターが届いてから30日以内に指紋登録へ行く必要があります。予約を取る際は、システムにログインした情報でお電話を差し上げますので、空き状況を見ながら予約をとります。

生体認証・指紋認証

予約をした日に東京にあるビザ・アプリケーション・センターへ行き生体認証(指紋認証)の手続きをしてください。

持ち物

  • パスポート
  • ビザ申請時の申請費用支払いの領収書
  • 受付レター
  • 生体認証予約確認書

ビザ・プロセス・センター

学生ビザ許可書の取得

生体認証を終わると、ビザ・プロセス・センターから移民局へあなたの指紋情報が登録されて、数日後に学生ビザの許可書が取得可能になります。

学生ビザの発給

正式には、学生ビザはカナダ入国時の空港のイミグレーションカウンターで発給されます。カナダへ最初に入国した空港で入国審査を終えた後に、必ずイミグレーションカウンターへ行き、学生ビザの発給を受けてください。

カナダへ入国する際にお持ち頂く書類の一覧チェックリストなどは出発前にお渡し致します。